友人にとても食に敏感な人がいます。
お肉な野菜など鮮度や育ちの良いものしか食べず、保存食や添加物にもとても神経質です。
とても食費が掛かっているんだろうな、と容易に想像できます。
良いものだけを食べるのが本人のモットーのようですが、ストライクゾーンが狭いのは見ていて可哀そうだなと思います。
ストライクゾーンが広ければ、食にそれほど困らないでしょうし、食費が高く付くこともありません。
私は馬鹿舌です。
でも、美味しいものは美味しいとはっきりとわかります。
トマトとレバーと辛いのは苦手ですが、あまり食に困ったことはありません。
海外に長期間いると、日本食が恋しくなる事くらいでしょうか。
ストライクゾーンが広いのって良いですよね(^_-)-☆
これって恋愛も同じだと思います。
ストライクゾーンが広いほうが間違いなく彼女を作りやすいです。
でも、私は恋愛のストライクゾーンは広くないです。
年齢は年下のが良くて、ぽっちゃりが好きで、優しい子が良くて、タバコを吸う子はNGで・・・
いわゆる理想が高い人。
無駄なプライドを捨てろとか、妥協しろとか言われますが、そうまでして付き合いたいとは思っていません。
ですが、実際に付き合う人は、理想は関係なくフィーリングなんですけどね。
男性でも女性でも多くの人が同じようなことを言います。
フィーリングであるならば、多くの人と接するしかありません。
あとは私の恋愛に関する馬鹿舌がどのように反応するかだけですね。
食は多くのものを食べた方が世界観が広がると思いますが、恋愛も多くの人に接した方が良いと思います。
恋愛のストライクゾーンは生き物なので、日々動いていると思います。
食も恋愛も食い散らかせ!という意味ではないですけどね(^-^;
*国内最大級の恋活婚活マッチングサイトPairsには多種多様な人が登録している! ▶▶▶ Pairs【公式サイト】